ブログ

2021年の展望とプロジェクト!!

こんにちは!萩山です!

2021年も始まりました。今年もどうぞ宜しくお願いします。

今年はどんな年になるか楽しみですね!!昨年は新型コロナウイルスによって、多くの方が不安な一年を過ごしてきたと思います。学生たちについて言えば、学校行事が延期や中止になったこともあり、本当に可哀想な年になりました。今年は少しでも良い方向に進む年になると良いですね!

さて、私の方では様々なチャレンジを考えています。

まずは、規模の拡大です。昨年よりも大きくしていきたいと考えています。

 

一つは、個別での力の入れ方です。昨年は実験の年だったので、今年はひとりひとりの生徒が結果を出せるように再現率を高めていきます。勉強習慣や内申点を上げるためのテクニック、毎日のルーティーンのアドバイスなども行っていきます。厳しい指導もあるかもしれませんが、生徒さんにとってベストな提案を積極的にしていきます!

二つ目は、個別や小集団だけでなく、少し大きめの規模でオンライン授業も考えています。ライバルたちを集めて、その中で授業を行うことで意識を高めてもらうようにしていきます!

とはいえ、新型コロナウイルスのこともあり、手探りな一年になると思いますが、楽しくワクワクする授業を展開していきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます!!

関連記事

  1. 観光地の子どもたちの背景

  2. 2022年 新規生徒募集のお知らせ

  3. 2019年の最後の過ごし方【計画の立て方&反省の仕方】

  4. 勉強ができるようになる「成功曲線」

  5. 私立入試と公立入試。いずれも大事なのは….。

  6. 論理的思考を培う

  7. 高校受験生に向けた学力調査

  8. 隣の家のあの子ができるようになったワケ….

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。